ブログジャンル
ブログジャンルの一覧 > ビジネス&社会&経済 > ビジネス
- ビジネス&社会&経済 |
- ビジネス |
- 社会 |
- 経済 |
- 政治 |
-
明日から不在にします。
2019年12月09日 08:04 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。明日から2週間、不在にします。急用の方はメールかお電話で伝言をのこして頂ければ応対します。宜しくお願い申し上げます。
-
菊のお茶
2019年12月08日 08:33 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。某国には菊のお茶があります。このお茶は喉に効果があり咳を抑える効果があります。いま、この菊の額の部分から収穫する機械の開発依頼がありました。多分、世界初です。アイデアは頭の中にあります。完成すれば世界初です。少々ワクワクしています。
-
両替について
2019年12月08日 08:25 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。海外のお金を両替する際、皆さんは空港ですか?それとも銀行や町の両替所ですか?私は最近、インターネットで注文して宅配で両替を配送するサービスを使っています。レートが良くてお札も新品で安心出来ます。ただ、不便な部分もあり金額が小さかったら送料が有料だったり時期によっては紙幣待ちで郵送が遅れる事があります。もし、時間に余裕があって高額の両替をするなら宅配の両替はおすすめです。
-
両替について
2019年12月08日 08:25 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。海外のお金を両替する際、皆さんは空港ですか?それとも銀行や町の両替所ですか?私は最近、インターネットで注文して宅配で両替を配送するサービスを使っています。レートが良くてお札も新品で安心出来ます。ただ、不便な部分もあり金額が小さかったら送料が有料だったり時期によっては紙幣待ちで郵送が遅れる事があります。もし、時間に余裕があって高額の両替をするなら宅配の両替はおすすめです。
-
現在のアキさん
2019年12月08日 08:06 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。私のアシスタントをしていたアキさん、現在、某大手の日系企業の開発の通訳をしています。(やっちゃえ、○産の会社です)今まで学んだ事と違う分野で働く事になり現在、勉強中との事です。最先端の技術を扱っているため情報の管理も厳しく携帯電話にもカメラの部分にシールを貼って剥がしたらその携帯電話は社内に持ち込めません。それくらい最先端で情報管理が厳しい所で最先端の仕事ができるアキさんを...
-
久しぶりの温泉
2019年12月08日 07:57 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。本日、久しぶりに温泉に行って来ました。今日は雪が降っていて露天風呂に入っていると頭に雪がのって気持ちよかったです。日曜日で寒い事もあり温泉はとても混んでいてイモ洗い状態でした。普段なら2時間、温泉に入るところを1時間半で上がってしまいました。500円で2時間ちかく楽しめるのは温泉以外に思いつきません。日本に生まれて良かった。
-
落花生収穫機のカタログ
2019年12月08日 07:50 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。今、落花生の収穫機のカタログを検討しております。以前の掘り上げるだけのタイプでは無く脱穀まで行うタイプです。自走式と牽引式があります。まず、日本で圃場試験の結果を見てから大々的に発表を検討しています。
-
一太郎
2019年12月08日 07:35 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。私は社会人になったばかりの頃MACを使ってました。とても使いやすく良かったのですが就職した先の年上の方に散々、MACを使っていることを批判されWINDOWSのPCに乗り換えました。すると数年後、その年上の方はMACを使いはじめました。今考えると私がMACを使っていたのがおもしろくなかったのかもしれません。私は一太郎を使ってます。その事も散々、批判されました。でも、一太郎だけ...
-
落花生収穫機 新規開発計画
2019年12月08日 07:27 ブログタイトル:あかり技研
あかり技研のKONです。落花生収穫機の会社とコラボして九州地区専用の機械を開発計画中です。と言っても別に九州地区だけしか使えない訳ではありません。九州地区だけ特別な収穫方法のため既存の機械に特殊な機能を追加するだけなので千葉や茨城でも利用可能です。ちなみに輸出元の会社では落花生の茎葉を家畜の餌として利用してますが日本では圃場から出して燃やしているそうです。これを脱穀時に茎葉を粉砕して圃場の養分にな...
-
スケジュール
2019年12月06日 08:17 ブログタイトル:わたしの明日を綴る
いろんな人が声をかけてくれましたたくさんの価値観に触れました私は頑固なところがあるのかなかなか自分の考えが変えられませんでしたその人たちが私へ割いた時間をお返しすることが出来ないのがとても申し訳ないですごめんなさい私は自分が今どういう状況かと客観視することは結構得意なことでしたそこから自分の進むべき道解決策を考えることが得意でそれを元に歩んできましたところが昨日通院先の精神科で私の確信してることを...